アクセス
大島のるーと案内

今まで運行していた大島観光バスに替わって、時刻表や決まった運行ルートがなく、AIが予約状況に応じて運行ルートを考えながら走る新しいオンデマンドバス「のるーと」が大島島内を運行しています。
詳細については、下記ホームページにてご確認ください。
オンデマンドバス「のるーと」とは
従来のバスのように時刻表や決まった運行ルートがなく、AIが予約状況に応じて運行ルートを考えながら走る乗合バスです。
運行時間
8:15~17:00
※運休日12月31日~1月3日
予約方法
事前に会員登録の上、アプリまたは電話で予約
(乗車7日前から予約可)
アプリ
24時間いつでも予約可能
専用アプリダウンロード
電話(050-3172-2063)
自動音声案内:24時間
オペレーター案内:平日9:00~17:00(お盆・年末年始休業)
※土・日・祝は当日予約不可
運賃
大人 【中学生以上】 |
小児【小学生】 障がい者※注 |
幼児 【未就学児】 |
乳児 【1歳未満】 |
シニア 【ふれあいバスカード所有者】 |
一日乗車券 |
---|---|---|---|---|---|
300円 | 200円 | 同伴者1人につき2人まで無料 (3人目~小児料金) |
無料 | 200円 | 1,000円 |
※注:身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療養手帳の提示が必要
※注:手帳所有者の介護は1人まで同額
現金・交通系ICカード・クレジットカードが利用可能
周遊プラン検索
周遊したいエリアを選択し、滞在時間などを選んで周遊プランを検索できます。
- 沖ノ島は、一般の方の入島が禁止されています。
- 祭祀遺跡や古墳への立ち入りは禁止されています。
- エリアを周遊する際には、マナーを守り、個人の敷地内に入ったり、 ゴミを散らかしたりしないようにしてください。
- 地図や交通手段は、実際の状況と異なる場合があります。
ガイダンス施設
広範にわたる遺産群を巡るには、まずガイダンス施設を訪れてみてください。
宗像大社神宝館

住所/811-3505 福岡県宗像市田島2331番地(宗像大社辺津宮境内)
電話/0940-62-1311(代)
FAX/0940-62-1315
開館時間/9時~16時30分(最終入館16時)
休館/年中無休
入場料/大人800円 高・大学生500円 小・中学生400円
※幼児は無料。
※20人以上は1人につき100円引き
世界遺産ガイダンス施設
海の道むなかた館

住所/〒811-3504 福岡県宗像市深田588番地
電話/0940-62-2600
FAX/0940-62-2601
開館時間/9時~18時
休館日/毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌平日)
年末年始(12月29日~1月3日)
入館料/無料
※特別展示の場合は有料となることがあります。
大島交流館

中津宮と沖津宮遙拝所を中心に、沖ノ島との関わりの深い大島の歴史と文化を展示・解説する施設です。
住所/811-3701 福岡県宗像市大島901-4
電話/0940-72-2797
開館時間/10時~16時
休館/火曜(祝日の場合は翌平日)
入場料/無料
カメリアステージ歴史資料館

新原・奴山古墳群をはじめ、古代宗像氏に関わる福津市内の古墳出土品の展示があります。
住所/福岡県福津市津屋崎1-7-2
電話/0940-72-1207
開館/10時~20時
休館/火曜(祝日の場合は翌平日)および毎月最終水曜
入館料/無料
パンフレット
遺産群を訪れるために便利なパンフレットです。
世界遺産スマホガイド みちびき沖ノ島
各構成資産の解説をルートに沿ってご案内します。宗像大社神宝館の展示品などの解説も便利です。
※ダウンロード不要のウェブサイトです。

世界遺産クリーンツーリズム
世界遺産の保護と海の環境保全活動に参加できる「クリーンツーリズム」のウェブサイトです。

イベント・観光情報
遺産群の所在する福岡県宗像市、福津市のイベント・観光情報は以下のWEBサイトをご確認ください。
むなかた観光ガイド(https://www.muna-tabi.jp/)
一般社団法人ふくつ観光協会(https://fukutsukankou.com/)
福岡県観光WEBクロスロード福岡(https://www.crossroadfukuoka.jp/)